ホーム 新着情報 月下独酌 中国音楽フェスティバル 中国・音楽の旅  中国香港台湾催し案内
アジア音楽演奏会紹介 モモの音楽日記  アジアの微笑み 上海コレクション 演奏家の世界

第5回中国音楽フェスティバル(2017年4月30日)
第1回中国音楽フェスティバル

第2回中国音楽フェスティバル

第3回中国音楽フェスティバル

第4回中国音楽フェスティバル

 ~第5回中国音楽フェスティバル~

 第5回中国音楽フェスティバルは17年4月30日(日)13時から、クレオ大阪中央ホール(大阪地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽丘」下車5分)で開かれ、23団体・延べ284名の演奏者が参加し、18時に無事終了しました。

                       *主催:中国音楽フェスティバル実行委員会
                        (事務局:〒541-0059大阪市中央区博労町1-1-6 曽根富ビル3F)
  
 ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―

 「中国音楽を愛好する人々、グループ、団体が一堂に会して演奏を行い、互いの交流を図る場」として2010年4月に第1回が開かれた中国音楽フェスティバルも、今年の開催で第5回という区切りの回を迎えることになりました。

 4月30日(日)、前回と同じ会場であるクレオ大阪中央ホール(大阪市天王寺区)には23団体284名の参加者が集まりました。今回は残念ながら海外からの参加はありませんでした。昨年ペナンの中学華楽団が参加したマレーシアからは、地元での民族音楽フェスティバルの開催時期が変更になり日程が重なったために参加できないとの連絡があり、また上海の退職者によるアマチュア民族楽団も出演申込書と参加者名簿を提出していたにも関わらず急遽不参加となりました。

 今回は国内だけの参加になりましたが、出演者は3名から40名までの団体となり、また新たに4団体が参加するなど新規の団体が増え続けています。地域別では近畿圏のほか東京からの参加もあり、また年齢では10歳から70歳代まで幅広い層の参加となっています。
 
 会場のクレオ大阪中央ホールは、1階座席数が789席、2階バルコニー席195席、計974席という大阪市の施設です。午前中事務局のメンバーは受付の準備や、舞台上での反響板の設営後に参加団体の演奏隊形に沿ったイス・譜面台の配置リハーサル、そして大型楽器の搬送準備などおこないました。リハーサルは準備時間の関係でホール舞台ではおこなわず、音楽室およびセミナー室を借りての練習となります。

 いよいよ13時開演。そのころには参加団体関係者や案内を見てこられた観覧者(入場無料)も少しずつ集まり、出番待ちの参加者達も舞台に注目です。プログラム1番は最大人数40人参加の「清音水韵二胡団」による演奏でした。そこから23番目に登場した「ゼノ・カルテット」まで華やかな演奏が続きました。アンサンブルや二胡のグループに、中国の伝統演劇の昆劇チームの妙技、絲竹音楽のグループ、古筝教室のチーム、弾撥楽器だけの団体、など多様な団体の演奏がありました。また西遊記の装束をまとったグループや、立奏にアイリッシュダンスのステップを踏みながらの二胡演奏など、舞台上の構成、更に衣装や編曲など見せ方(聴かせかた)にも様々な工夫がされていました。

 また今回「聞韶二胡楽団・月韶楽団」の演奏に特別参加した長崎二胡弓楽会のメンバーにより、長崎原爆被爆者からの核兵器廃絶のメッセージが読み上げられるなど音楽が深める活動とも連携できました。

 さらに初めての試みとして、国際的な音楽交流の援助になるようにと受付で募金活動をおこないました。その結果、4万4517円の募金が集まりました。皆さんの温かい支援に感謝します。

                               中国音楽フェスティバル実行委員会事務局・中田勝美


○参加団体紹介(23団体・演奏順)

1、清音水韵二胡団(40名)・京都

「15年1月に第4回中国音楽フェスティバルに参加するために結成され、以来、中国やマレーシアのフェスティバルや芸術音楽祭に参加するなど、活発な音楽交流を行っています。楽団名は上海音楽学院の王永徳教授の命名で、美しい音楽が山水と溶け込み一つとなるという意味です。この名のような音が奏でられるよう、音を作り上げる過程を大切に練習に取り組んでいます」

演奏曲:1、荷塘月色 2、花児与少年
楽器:二胡(37)、中胡(3)
2、シルクロード合奏団中国楽器組(10名)・大阪

「豊中市の「庄内」駅からすぐの、中国楽器とモンゴル音楽と打楽器の教室「シルクロード音楽教室」で学ぶ愛好家たちによるアンサンブルです。フル編成は、中国の笛子、葫芦絲、巴烏、簫、笙、揚琴などと、モンゴルの楽器やホーミと、マリンバや打楽器の大編成ですが、今日はその中の中国楽器の有志による演奏です」

演奏曲:1、美麗的草原我的家 2、赤いスイートピー       3、青花瓷
楽器:笛(3)、葫芦絲(2)、揚琴(5)
3、妙啼曲社(4名)・京都

「中国江蘇省一帯で誕生した昆曲をもととした昆劇は、京劇にも影響を与えた中国で最も古い伝統劇のひとつです。妙啼曲社は京都洛北、地下鉄国際会館駅近くの公民館にて月1回集まり、昆曲の歌、動作を練習しており、日本における昆劇の紹介と普及につとめています」

演目:1、焚香記・陽告(抜粋)
楽器:演者(1)二胡(1)、笛(1)、打楽器(1)







4、太太楽団東京(10名)・東京

「太太(たいたい)は中国語で既婚女性に対する敬称です。前身は中国・上海市で結成された太太楽団で、帰国後元メンバーが2008年に東京で発足させました。上海経験者以外に台湾経験者など本場中国で基礎を学んだ楽団員が多いのが特徴です。年に1回東京で開催される中国音楽愛好者の集いに毎年参加しています」

曲目:1、喜迎春 2、無錫景
楽器:二胡(5)、中胡(1)、揚琴(2)、琵琶(1)、笛(1)
5、百花(ももはな)弾撥楽団(8名)・大阪

「日本でも珍しい楽器である、柳琴や阮、月琴などの中国の弾撥(撥弦)楽器を学ぶ教室のメンバーで構成されています。フェスティバルに参加するためにグループを結成しました。弾撥楽器ならではの美しい響きを活かし、心地よいハーモニーを奏でられるよう練習を重ねてきました」

曲目:1、快楽的囉嗦 2、ブンガワン・ソロ 
    3、花児与少年
楽器:柳琴(2)、月琴(1)、中阮(4)、大阮(1)
6、シャングリラ(7名)・大阪、神戸

「09年10月に結成。14年6月中国音楽コンクール合奏部門銀賞を受賞。中国曲のみならず広くポップスなどの演奏も行い、NHKのニュースでも取り上げられ話題となりました。結成以来数多くのイベントに出演し、ご覧いただくお客様に楽しんでいただく演奏を心がけ、様々な取り組みをしてきました」

曲目:1、西遊記組曲
楽器:二胡(1)、中胡(1)、古筝(1)、フルス(1)、排簫(1)、パーカッション(2)
7、K-scope(11名)・大阪

「天華二胡学院大阪教室に通うメンバーが集まって結成されたグループです。7つの府と県から集まっているメンバーなので、練習は2ヶ月に1回とのんびりペースですが、やる気満々、練習真剣、楽しさ前回で活動し提案す。目標は、心にしみる演奏で、ていねいに1音1音奏でていきたいと思います」

曲目:1、朝ドラメドレー 
      あさが来た~おひさま~あすか
楽器:二胡(8)、二胡・リコーダー(2)、ピアノ(1)
8、紅蓮工廠音楽班(4名)・大阪

「紅(くれない)の蓮と書いて『あかはす』。2003年中国民族楽器を通じて知り合った仲間で設立。7年間活動休止を経て、第2回中国音楽フェスティバルへの参加を契機に活動を再開し、年1~2回程度イベントで演奏しています。中国の伝統曲だけでなく、映画やドラマの音楽などをリスペクトしており、自分達の感性を大切にして、様々なジャンルの曲に意欲的に挑戦しています」

曲目:1、ワルツ 2、敢為天下先
楽器:二胡(2)、琵琶(1)、古筝(1)
9、移情閣二胡同好会(14名)・神戸

「兵庫県立舞子公園にある、1915年に作られた中国式楼閣である移情閣で活動する移情閣友の会に属し、友の会行事や近隣のイベントに多く参加しています。二胡による3部合奏を主体に、鳴尾牧子先生指導のもと、月2回練習しています。JR舞子駅から歩いて2分という好条件の練習場所にも恵まれ、現在20名で活動しています」

曲目:1、晩鐘 2、明石蛸のマーチ 3、イカナゴ狂騒曲
楽器:二胡(13)、チェロ・打楽器(1)
10、DaiQian古筝キッズ楽団(5名)・大阪

「古筝奏者戴茜が中国の代表的な民族楽器である古筝を普及・振興することを目的として4歳から12歳の生徒で結成した団体です。日本では古筝だけの楽団は非常に珍しく、古筝の繊細なテクニックが奏でる音色と迫力のある表現力を堪能していただけると思います」

曲目:1、美麗的神話 2、青花瓷
楽器:古筝(5)

11、DaiQian古筝ティーンズ楽団(3名)・大阪

「古筝奏者戴茜が中国の代表的な民族楽器である古筝を普及・振興することを目的として13歳から19歳の生徒で結成した団体です。日本では古筝だけの楽団は非常に珍しく、古筝の繊細なテクニックが奏でる音色と迫力のある表現力を堪能していただけると思います」

曲目:1、豊収鑼鼓 2、戦台風
楽器:古筝(3)

12、玲子楽坊(7名)・大阪

「台湾出身の二胡奏者・魏麗玲(wei li ling)さんの主催する中華芸術院の門下生によって構成されています。04年発足以来、老人ホーム、病院、地域のイベントなどで活動しています。二胡を中心とした音楽をより多くの方々に親しみ楽しんでいただきながら、楽器の美しい音色を知っていただきたいと思っています。二胡以外の楽器も取り入れて幅広い演奏を目指しています]

曲目:1、糸 2、華の夜
楽器:二胡(5)、柳琴(1)、パーカッション(1)
13、K.N.G13(13名)・大阪

「角谷(かどや)二胡教室の生徒の選抜メンバーによってこのフェスティバルのために結成されたグループ。団体名の由来は『角谷(K)二胡(N)軍団(G)13名』です。しっかり者のベテランメンバー達とアブナイ揚琴の楽しく苦しい練習成果をお聞きください」

曲目:1、黄梅小調~打猪草「対花」 2、菊花台
楽器:二胡(10)、二胡・中胡(2)、揚琴(1)

14、小江南曲社(6名)・神戸、大阪

「2010年の第1回中国音楽フェスティバルを契機に、関西在住の江南絲竹の愛好家で結成されたグループです。年に数回イベントや茶館での演奏を楽しんでいます。2015年9月に中国・杭州市で開催された『第3回国内外江南絲竹招待演奏会』で、アマチュア組銅賞および海外参加団体1等賞を獲得しています」

曲目:1、春風得意 2、雲慶
楽器:二胡・低音胡(1)、高胡・低音胡(1)、中阮(1)、琵琶(1)、笛(1)、小三弦(1)
15、DaiQian古筝楽団(7名)・大阪

「古筝奏者・戴茜が中国の代表的な民族楽器である古筝を普及・振興することを目的として結成した団体。日本では古筝だけの楽団は非常に珍しく、古筝の繊細なテクニックが奏でる音色と迫力のある表現力を堪能していただけると思います。14年に神戸でおこなわれた中国音楽コンクールに出場、金賞を受賞しています」

曲目:1、瑶族舞曲 2、金蛇狂舞
楽器:古筝(7)
16、 天天(3名)・大阪

「今回の中国音楽フェスティバルのために結成した、二胡とパーカッションの3人組です。大阪の二胡教室で学び、日々の練習では物足りず、いつの間にか定期的に集まって一緒に練習するようになりました。二胡上達への思いが強く、とても木の会うメンバーです。中国曲はもちろん日本のフォークや演歌まで二重奏を中心に演奏しています」

曲目:1、拉駱駝 2、春景
楽器:二胡(2)、パーカッション(1)
17、Asian Wind(3名)・京都

「16年に結成し、同年12月にコンサートを行いました。中国や日本の曲、そして西洋の曲などを、二胡・笛・ピアノのトリオ用に編曲し、中国楽器の新しい表現を模索しながら、様々なジャンルに挑戦していきたいと考えています」

曲目:1、FUGAY MISTERIO 2、Oriental Wind
楽器:二胡(1)、笛(1)、ピアノ(1)

18、十三堂楽団(28名)・大阪

「大阪市・西中島にある十三堂楽器店が10年結成した楽団で、メンバーは主に二胡教室に通う生徒。音楽の視野を広げるために二胡以外の楽器を楽しみながら音楽の共通点を探求。二胡を通して他の楽器も演奏できるよう、月に1回楽団の編成で練習しています」

曲目:1、難忘的潑水節
楽器:高胡(1)、二胡(6)、中胡(2)、揚琴(1)、琵琶(3)、中阮(2)、大阮(1)、柳琴(1)、中音笙(1)、高音笙(1)、笛(2)、嗩吶(2)、チェロ(1)、コントラバス(1)、打楽器(1)、唱歌(1)、指揮(1)
19、聞韶二胡楽団・月韶楽団(26名)・京都

「京都を中心に活動しています、聞韶(うえんしゃお)二胡楽団と月韶(ゆえしゃお)楽団の2つの楽団の合同演奏です。これまでの中国音楽フェスティバルでは、様々な方とのコラボを試みてきました。今回は予定していた長崎市役所二胡愛好会とのコラボがウィーンでの国際平和開銀為に実現できませんでしたが、大阪とウィーンで心を一つにして、演奏したいと思います」

曲目:1、クスノキ 2、花は咲く
楽器:二胡(23)、笛(1)、歌唱(1)、ピアノ(1)
20、長弓の会(16名)・三重

「“長弓の会”の“長”と“弓”の漢字を合わせると1字で名張の“張”という字になります。04年1月発足の、三重県の伊賀地方、名張市と伊賀市を中心に活動を行っている二胡サークルです。2年1度の発表会のほか、井が地域を中心に活動をしています。15年に神戸でおこなわれた中国音楽コンクールで銀賞を受賞しました」

曲目:1、アラムハン 2、ロンドンデリーの歌
    3、The Atholl Highlanders
楽器:二胡(14)、中阮(1)、柳琴・手鼓(1)
21、鳴尾弦楽団(37名)・大阪、神戸

「二胡演奏家・鳴尾牧子さんの二胡教室の個人レッスン生を中心とする胡琴合奏団です。高胡、二胡、中胡、革胡(チェロ)、コントラバス、打楽器の編成で様々な曲に挑戦しています」

曲目:1、椿三十郎 2、大江戸捜査網 3、La La La
楽器:指揮(1)、高胡(2)、二胡(21)、中胡(8)、革胡(2)、コントラバス(2)、打楽器(1)

22、天翔楽団(18名)・大阪

「03年1月,自由に中国音楽を楽しむ愛好者の演奏の場を作ろうと結成。年1回の定期演奏会を中心に、海外公演など様々な活動を展開しています。09年より音楽監督・指揮として井上康夫氏を迎え、中国音楽をより多くの人に親しんでいただくとともに、本場の中国音楽を目指して活動しています」

曲目:1、望春風 2、花好月圓
楽器:指揮(1)、高胡(1)、二胡(3)、中胡(2)、揚琴(1)、琵琶(1)、中阮(1)、大阮(1)、古筝(1)、笙(1)、笛(2)、打楽器(3)
23、Xeno Quartet(4名)・神戸

「ゼノカツテットは二胡・中胡・革胡という音域の異なる胡琴類にパーカッションを加えた編成で、二胡現代曲やロックなどに挑戦する意欲的なグループ。迫力のアンサンブルとして演奏活動を続けています」

曲目:1、Misirlou twist 2、Explosive 3、新賽馬
楽器:二胡(1)、中胡(1)、革胡(1)、打楽器(1)



ページトップへ戻る

inserted by FC2 system